近所にある小さいスーパーはいつもにぎわっている。値段はそれほど安いわけではない。肉だと飛騨牛や松阪牛、野菜だと京野菜のような、普通に日ごろ食べるようなものではない商品が多く並んでいる。いわばデパ地下がそのまま小さくなったようなスーパーなのだ。そこには、「ダイコン○○円 ! 」というようなチラシで動く客は来ないが、いいものを欲しいという人が大勢やってきて、採算が合っているのだと思う。

往復書簡
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
三井住友ファイナンス&リース
ワークプレイス「網」を強力タッグで提供
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む