1986年に大阪・道頓堀で産声を上げた人気ラーメン店チェーン「どうとんぼり神座」。海外進出を図ろうとした矢先、台湾と中国で類似の商標が取られていることが発覚した。類似商標の無効と取り消しを台湾当局に求めたが、棄却。上級機関に不服を申し立てている。

敗軍の将、兵を語る
商標無効審判、敗北は心外
布施 真之介氏[理想実業取締役]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
日経ビジネス電子版Special
DXがもたらすサブスクリプションビジネスの新潮流
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む