一度は国際規格への採用が見送られたが、戦略的な活動で巻き返しに成功したのが、ダイキン工業の事例だ。ダイキンが目指していたのは、エアコンが空気熱をくみ上げて冷却や加熱を行うのに必要不可欠な冷媒について国際標準化機構(ISO)の認証を取得すること。現在、新興国で使われている冷媒は地球温暖化に与える影響が大きいため、ISOは環境負荷が小さな「次世代冷媒」の選定を進めてきた。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り5366文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2015年1月26日号 30~33ページより特集目次号全体の目次

この記事はシリーズ「特集 Jスタンダード」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。