北米のシェール革命や中国経済の減速などにより原油価格は昨年来、1バレル当たり約50ドルと半値に急落。だが50ドルは底値などではなく、歴史的に見れば今後の価格動向を決定づける境界線でもある、という。OPECの価格支配が崩れた現状では20ドルまで下がり得る、と指摘する英経済学者のロジックを紹介する。

原油価格、20ドルまで下がり得る
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
電子契約で作業時間を75%も削減できた秘訣とは?
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む