若者は消費しない──。そう言われて久しい。派手な遊びやクルマには見向きもせず、アルバイトで学費や生活費を稼ぐ日々。財布のひもはますますきつくなっている。総務省の家計調査によると、世帯主が29歳以下の世帯では、2005年に比べて平均支出額は1割近く減少した。

PART 1
百花繚乱、多極化する消費
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む