社員ら15人が重軽傷を負った新日鉄住金名古屋製鉄所(愛知県東海市)の爆発事故から2日後の昨年9月5日。社内で緊急の労使間協議会が開かれた。「可能な限り速やかに(事故を起こした第1コークス炉以外の)コークス炉を復旧させ、安定稼働による確実な生産・出荷対応を図ることが不可欠であり、そのためには全社製銑部門(コークス、高炉など製鉄所の上流工程)の総力を結集してその復旧に当たる」

シリーズ検証
忖度
新日鉄住金、王者の蹉鉄(3)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む