海外赴任のほか、外資系との合弁会社での勤務が長く、社内外で「国際派」と見られることが多いのですが、実は英語が大嫌いでした。就職で銀行や商社を避け、国内化学メーカーを選んだのも、海外赴任の可能性が低かったから。「まるドメ(まるっきりドメスティック)派」でした。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1348文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。