医師として駆け出しの頃、アルバイトで働いていたのが東京・上野に当時あったホームレスの人を診る診療所でした。それまで大学で教育を受けてきた医療とは、言ってみれば大きな病院に来られる余裕のある人を対象にしたもの。社会的に弱い立場にある人たちに対しては、医療というのは無力に近い。病気そのものより、背後の社会状況が変わらなければ患者さんは救われない、と強く感じるようになりました。

有訓無訓
山田 真[八王子中央診療所理事長・小児科医]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
タレスDIS CPLジャパン
製造業のDXとサブスクリプションの収益化
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む