米金融当局の量的緩和終了で注目を集める北米経済。今後の動向を見極めるうえでヒントになりそうなのがアジア発北米向けの海上コンテナ輸送だ。衣類や機械、食料品など幅広い積み荷を扱うため、北米の個人消費や企業の在庫管理を見る上で先行指標になる。

マーケット潜望鏡
好調続くか、対米海上輸送
【街角景気指標】
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
電子契約で作業時間を75%も削減できた秘訣とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む