突如経営に復帰した創業者がMBOを実施して改革に取り組もうとしたが頓挫。もはや復活はないと思われたかつての「ファミレスの雄」が業績を劇的に回復した。余勢を駆って再上場まで果たした舞台裏には、“本業”を否定した路線転換があった。

企業研究
脱ファミレスで再上場
すかいらーく[外食業]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
セールスフォース・ドットコム
DXとテレワークの課題解決方法のご紹介
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
日経ビジネス電子版Special
DXがもたらすサブスクリプションビジネスの新潮流
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む