国際会計基準(IFRS)を任意適用する企業が急増している。狙いは海外M&A(合併・買収)の推進や、物差し統一による経営革新。成長を第一に掲げる先進企業とその他の企業の格差が広がりつつある。

IFRS適用拡大で2極化する日本企業
会計基準が磨く 世界で儲ける力
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む