原田泳幸は、その日も足早に記者会見場を後にした。ベネッセホールディングス(HD)の会長兼社長として、記者会見に臨んだのは9月10日で4回目。質問に答える姿には、漏洩事件発覚前にはあった“プロ経営者”としての勢いはない。

シリーズ検証 ベネッセ、覆水の始末[4]
失墜
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
ダイワボウ情報システム
中堅・中小企業の事業継続に必要な施策とは
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む