1959年に27歳で京都セラミック(現京セラ)を創業した稲盛和夫氏。「アメーバ経営」と呼ばれる経営管理手法を考案し一代で同社をグローバル企業に育て上げたほか、第二電電(現KDDI)の設立による通信市場の自由化や、経営破綻した日本航空(JAL)の再建を指導するなど、日本の経済界に変革をもたらし続けてきた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3517文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 「断」の経営」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。