1959年に27歳で京都セラミック(現京セラ)を創業した稲盛和夫氏。「アメーバ経営」と呼ばれる経営管理手法を考案し一代で同社をグローバル企業に育て上げたほか、第二電電(現KDDI)の設立による通信市場の自由化や、経営破綻した日本航空(JAL)の再建を指導するなど、日本の経済界に変革をもたらし続けてきた。

PART1 特別インタビュー
稲盛和夫、日本の変革力を憂う
京セラ・第二電電創業者 日本航空前会長
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
週刊ビジネス誌で28年連続 読者数No.1 ※
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
- カンタン1分今すぐ会員登録(無料)
- ログイン
あなたにおすすめ
特集 「断」の経営
稲盛和夫、日本の変革力を憂う
落ちる日本の変革力
今だから話せる真実
変革生む3つの「断」
黒字の事業でも 捨てる
生え抜き主義を 廃止する
組織一丸で 変革を義務に
ホンダの第2創業改革
パナソニックの 「脱幸之助」改革
日産自動車の事業再生改革
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
東大とIBM、高齢者クラウドで共同研究
-
SABICジャパン
サウジアラビア発、世界的課題を解決するテクノロジー
-
パナソニック
ビジネスリーダーも着目!歯茎の健康推進に向けた秘策
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
キーワードは「調光」、新発想のコンタクトレンズ
-
ディライテッド
スマートな来客対応で、来訪者を待たせることなく業務効率化を実現
-
日本アイ・ビー・エム
AI活用で顧客との関係を強化した企業事例
-
日本アイ・ビー・エム
DX実現のために金融業界に求められる3ステップ
-
日本マイクロソフト
DXを利益に変える、アプリのモダナイとは
-
日清ファルマ
健康実感パートナー、日清ファルマの実力
-
freee
成長企業に隠されたバックオフィスの秘訣とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む