預金3000万円以上を持つ海外富裕層を対象に、訪日旅行でこれまでより長期の滞在を認める規制緩和を政府が検討しているという。目の付けどころは悪くないが、海外のカネを利用して日本経済を活性化させたいなら、まだまだ踏み込み不足だ。

異説異論
宋 文洲氏[ソフトブレーン創業者]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
ServiceNow Japan
最適化されたIT投資を目指す みずほ銀行
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む