2005年12月、ベネッセは同社の歴史で初めて個人情報管理に関する大規模研修を実施した。社長を含む幹部社員100人弱が参加。個人情報漏洩も研修テーマの一つだった。「時代は変わった」。同社の元経営幹部は、今もその日のことを鮮明に覚えている。

シリーズ検証 ベネッセ、覆水の始末[2]
慢心
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む