敗戦という事実を受け入れられない有力政治家は歴史の修正に汲々とし、ヘイトスピーチに象徴される排外主義が社会全体を覆っている。自慰史観による過去の否定は各国からの不信を招き、3・11がもたらした衝撃と不安は、多くの人々を思考停止の状態に追い込んでいる。

BOOK. 新刊届きました
現代日本が直面する平和の危機
THIS WEEK'S THEME 教養
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アクセンチュア
スマートシティに欠かせない市民中心・地域主導の視点
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
デロイトトーマツ
自動車業界は一致団結してサイバー脅威に対応する
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
KDDI
目指すは「レジリエントな未来社会の創造」お客さまとの共創から実現へ
-
NTTセキュリティ・ジャパン
セキュリティにもAI活用!人とアプリの挙動を監視
-
日経ビジネス電子版Special
2021年、激変する時代に経営はいかに向き合うか
-
キリンビール
「キリン流」で生み出された感動品質のウイスキー
-
トレンドマイクロ
新たなセキュリティリスクに備える視点を
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む