急速な円安・ドル高が進み、市場では「1ドル=110円は時間の問題」との見方も出始めた。しかし貿易構造の変化で輸出採算の改善による恩恵よりも、企業・家計のコスト増が懸念されている。アベノミクスが景気回復の頼みの綱にしてきた円安は、効用よりも副作用が顕在化してきた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3081文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題