制度も社外取締役の「格」も申し分ないが、肝心の結果が最悪──。日本企業のガバナンス改革の前に、「ソニーの呪縛」が立ちはだかる。形だけの改革は、成長どころか経営者の保身に活用されるリスクがある。

PART1
ソニーが落ちた「形だけ」の罠
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
ダイワボウ情報システム
中堅・中小企業の事業継続に必要な施策とは
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
実は間違いだらけのDX≫進捗を阻むボトルネックとは
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む