非常に示唆に富んだ内容だった。「会議で出た意見を取り入れて、折衷案のような無難な商品が出来上がります」という鈴木喬氏の指摘は、カルロス・ゴーン氏を招聘する前の日産自動車が言われていたことと同じである。ゴーン氏は「コストカッター」と呼ばれたが、開発体制も大きく見直し、その貢献がとても大きかった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1246文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「往復書簡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。