4人の誤認逮捕者を出したパソコン遠隔操作事件。インターネットを駆使する片山祐輔被告に、警察も検察も翻弄された。公判中、一転して罪を認めた被告。裏切られた立場の主任弁護人が今の思いを語る。

敗軍の将、兵を語る
片山被告の虚言見抜けず
[弁護士]佐藤 博史氏
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む