2003年に社長に就任し、最初に取り組んだのが経営理念の再編成でした。事業は多岐にわたり、世界各国、グループ全体で1万7000人以上が働いていました。次の時代に何を大事にしていくのか。TOTOらしさという暗黙知の世界を明確に言語化しなければならなくなっていたのです。

有訓無訓
木瀬 照雄[TOTO相談役]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
三井住友ファイナンス&リース
ワークプレイス「網」を強力タッグで提供
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む