2013年以降、国際線と国内線で新シートを投入しました。実はこれを計画したのは、2010年夏の経営破綻ど真ん中の頃でした。更生計画案がまだ裁判所で認められておらず、明日この会社があるかどうかも分からない。そんな状況の中で、僕らは新シートに「新生JAL」の夢を懸けた。

日本航空 植木義晴社長
フェラーリのような航空会社に
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む