1998年に私が社長に就任する少し前、まだ専務の時のことです。当時の田中順一郎社長に呼ばれ、「君には今後、経営の中枢で頑張ってもらわなければいけないから」と、様々な経営情報を見せてもらう機会がありました。そして、それまではうかがい知れなかった三井不動産グループの経営の実態を初めて目の当たりにしました。

有訓無訓
岩沙 弘道[三井不動産会長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
富士学院
医学部入試の「予備校選び」のポイント
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む