2014年6月23日号
-
特集 人事部こそリストラ
勝負は「人」で決まる 人事は経営の根幹
経営トップと二人三脚でLIXILのグローバル化を進める八木洋介氏。ヒト・モノ・カネの経営資源のうち、最も伸びしろが大きいのが「ヒト」。世界で勝つためには、人材による差別化が欠かせないと強調する。
-
特集 人事部こそリストラ
人事部解体から始まる再生
「信頼できない」「使えない」「役に立たない」──。社員や経営者の不満が高まる中、人事部を廃止する動きも広がっている。単なる「解体」にとどまらない真の「リストラ」で、新たな役割を再定義する。
-
特集 人事部こそリストラ
社員が明かす人事への本音
人事部が力を持てば不透明と言われ、現場に権限を委譲すれば公正さに欠くと叩かれる。企業リサーチサイト「ヴォーカーズ」に寄せられた人事に対する現場の声に耳を傾けてみよう。
-
特集 人事部こそリストラ
現場を促す 改革の仕掛人
事業構造の転換、組織変革、風土改革…。どれも人材の力が成否を分ける。経営の意思を理解して、様々な人事戦略を打ち出し、現場を促す。成果を上げている企業では、人事部門が改革の仕掛人として機能している。
-
特集 人事部こそリストラ
リーダーは未来へ種をまく
次世代リーダーの供給源──。パナソニックグループに、外部の人材コンサルタントらにこう呼ばれる社内カンパニーがある。旧パナソニック電工系事業が母体のパナソニックエコソリューションズ(ES)社だ。
PROLOGUE
時事深層
-
時事深層(2014年6月23日号)
混合診療、偽りの「拡大」
-
時事深層(2014年6月23日号)
打算の農協改革、攻防は秋の陣へ
-
時事深層(2014年6月23日号)
法人減税、“食い逃げ”防止も焦点
-
時事深層(2014年6月23日号)
官製再編に渦巻く石油業界の思惑
-
時事深層(2014年6月23日号)
重電再編ドミノ、次の焦点は鉄道
-
時事深層(2014年6月23日号)
株主総会改革、変わらぬ外圧頼み
-
時事深層(2014年6月23日号)
STAPが狂わす再生医療実用化
-
時事深層(2014年6月23日号)
アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”
-
時事深層(2014年6月23日号)
挙式費用、おもてなしで堅調