スイスで毎年1月に開かれる「ダボス会議」。主要国の大統領や首相、知識人、ジャーナリストなど2500人が一堂に会し、世界の未来を論じる場としてあまりにも有名だ。だがここは世界のトップリーダーが互いを厳しく値踏みし合う“戦場”でもある。株価を左右するほどの影響力を持つ真剣勝負の場で、彼らはどのような話術を駆使して闘いに臨むのか。本書は自身もダボス会議のメンバーである著者が、「最高の話術」について考察した異色の本だ。

BOOK.
新刊届きました
THIS WEEK'S THEME > 教養
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
日本マイクロソフト
遠隔支援で約220万円、約264時間を削減
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む