公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が日本株買いに動き出す。年金改革でリスク資産を増やし、運用対象も大型株から中小型株に広がる可能性がある。世界最大規模の機関投資家の一挙一動が思惑を呼び、アベノミクス相場にも影響を与えつつある。

POLICY
公的年金は中小型株がお好き?
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
ダイワボウ情報システム
中堅・中小企業の事業継続に必要な施策とは
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む