今年1月には、参加したヒンデミットのアルバムが、グラミー賞最優秀クラシック・コンペンディアム賞を受賞しました。最近は現代曲を演奏する機会も多いですね。ええ、同時代の作曲家の作品を一緒に作り上げていくのは、とても楽しい作業です。

ARTIST. 現代芸術のトップランナー
五嶋みどり「3つの顔」に迫る
ヴァイオリニスト、大学学部長、そしてNPO代表
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
中小企業基盤整備機構
第2回強靭化シンポジウム
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
日本マイクロソフト
「小売業が無くなる」危機感から生まれた共創活動
-
ServiceNow Japan
カルビーが業務プラットフォームを移行
-
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
-
日本マイクロソフト
住友生命のデータ分析基盤整備への軌跡
-
三井不動産
モビリティ構想で描く不動産変革 MaaSと移動商業
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む