死者13人を出したとされる米ゼネラル・モーターズ(GM)のリコール(無償回収・修理)問題を巡って、米議会で公聴会が開かれた。焦点は、最初に社内で不具合を認識してから、なぜ10年以上もの間リコールしなかったのか。証言したGMのメアリー・バーラCEO(最高経営責任者)は、「調査中」を繰り返した。

The World This Week
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
日経グループアジア本社
日本と持続的なパートナーシップを築くフィリピンの今
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む