消費税率の引き上げを2012年に決める時、当時の野田佳彦首相に対して「ぶれてはならない」とずっと言い続けました。これは、その場の空気に左右されることなく、後の人々に評価される仕事をしようという意味です。

有訓無訓
藤井 裕久[民主党 顧問]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
アサヒビール
「アサヒ ザ・リッチ」躍進の背景に岸博幸氏が迫る!
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む