中国の2大ネット企業、アリババ集団とテンセントが利用者囲い込み競争を繰り広げている。“戦場”はスマホ決済に拡大。「AT戦争」の余波は中国に進出する日系企業にも大きな影響を与える。検索最大手のバイドゥも加え「BAT戦争」と呼ばれていたが、今年に入って同社は失速した。

中国スマホ決済、AT戦争が激化
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
アサヒビール
「アサヒ ザ・リッチ」躍進の背景に岸博幸氏が迫る!
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む