2008年、台湾の企業からある事業を買収しました。携帯電話のカメラ向けの、画像信号処理技術を新たに獲得することがその狙いでした。もちろん、買収前からスムーズにいくとは思っていませんでしたが、買収後の苦労は想像以上でした。

有訓無訓
飯塚 哲哉[ザインエレクトロニクス会長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
マセラティジャパン
日本で極まるマセラティの「おもてなし」
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
タレスDIS CPLジャパン
製造業のDXとサブスクリプションの収益化
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む