大企業はベアではなく、一時金の積み増しで対応したがっている。2013年度は円安でたまたま利益が出ているが、将来にわたる収益見通しについては不安があるからだろう。確かに、賃金そのものを上げては後々も負担になる。手当を増やすのも同じ理由だろうが、言い訳をしているみたいだ。

積極派の経営者 インタビュー
だから、私たちは賃上げします!
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む