社員の机にパソコンはなく、業務連絡にメールは使わない。携帯端末の支給もなく、取引先とはファクスでやり取りする。徒弟制度が色濃く残り、社内の仕組みはアナログのまま──。そんな“昭和な会社”は、平成の今も存在する。「時代遅れ」と侮るなかれ。その中には、効率化投資を極めた大企業をしのぐ効率や活力を維持する会社も少なくない。“昭和な会社”の強さに迫るとともに、IT化からドブ板営業否定まで“平成流最新経営”の落とし穴を取材した。

昭和な会社が強い
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
電子契約で作業時間を75%も削減できた秘訣とは?
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む