日本企業のM&Aでここ数年の特徴を挙げるとすれば、先進企業と出遅れ企業の間における力量の差の拡大だろう。前者はM&A先を自ら探して絞り込み、契約からその後の統合・経営まで自分で切り回すM&A巧者になっている。一方、後者は当初の狙いを大きく下回る結果しか出せない事実上の失敗企業である。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1525文字 / 全文文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2013年12月9日号 76ページより

この記事はシリーズ「特集 “越境M&A”の成否[後編]」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。