1980年代、私がジョージタウン大学に留学していた頃、米国では日本への関心は非常に高かった。周りで外国語と言えば「ネコも杓子も日本語」という感じだった。ところが今は日本の存在感は低下し、政治家も以前のように来日しなくなった。そういう時に損得抜きで日本のことを気にしてくれるのが日系アメリカ人だ。我々が積極的に交流を続けていかなければならない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1207文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 日系アメリカ人という資産[後編]」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?