東南アジア10カ国から成る東南アジア諸国連合(ASEAN)が2015年末までの立ち上げを目指してきた「ASEAN経済共同体(AEC)」。域内のモノやサービスの行き来が自由化され、経済が統合されることで「人口6億人の単一市場」を誕生させるという構想だった。

海外支局リポート
ASEANの経済統合 2015年、間に合わず?
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む