景気の回復を受け、女性のお財布の紐が緩んできた。下落が続いていた化粧品の価格にも、底入れの兆しが出ている。2014年以降は化粧品メーカーの戦略にも変化が生まれそうだ。

指標で読む――女性の節約志向、一巡
化粧品にデフレ脱却の兆し
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
日経グループアジア本社
日本と持続的なパートナーシップを築くフィリピンの今
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む