日立製作所は2009年3月期、製造業で過去最大の最終赤字を計上。当時69歳の川村隆氏は子会社の会長職から呼び戻され、社長に就任した。その後の驚異的な回復をどう果たしたのか。カギは撤退時期の見極めにある。

経営新潮流――日立製作所 川村 隆の経営教室
事業はピークの直後に仕舞え
第1回 経営危機の克服
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
導入するなら「ホンモノ リモートワーク」
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
農林水産省
コロナ禍の農林水産業を救う販売促進事業に大きな効果
-
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
日本マイクロソフト
リテールメディア開発で来店販促 収益化まで実現?
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
アクセンチュア
今、企業が取り組むべき顧客体験を軸とするBXとは
-
キリンビール
「キリン流」で生み出された感動品質のウイスキー
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む