リーマンショック後に4兆元(約64兆円)もの巨大景気刺激策を発動して以降、中国は空前の金融緩和を敢行した。今やマネーサプライ(通貨供給量、M2)は名目GDPの1.9倍もあり、資金はジャブジャブ状態のはずだ。

津上 俊哉[現代中国研究家]に聞く
野放図な投資拡大のツケは政府に
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む