日本の成長は「なでしこ」が担う――。安倍政権の成長戦略の1つのキーワードに、「なでしこ」が挙がった。今後の経済成長に女性の力が不可欠として、2017年までに保育所などの定員を倍増して待機児童を解消することや、3年間の育児休暇取得の実現など、働く女性の環境整備が掲げられた。

直言極言――女性活用
育休3年より時短を
萱野 稔人[哲学者・津田塾大学国際関係学科准教授]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む