統計や調査をどれだけにらんでいても、そこに「解答」はない。顧客が求めるのは「驚き」。大胆な発想で顧客の心をつかみつつ、その顧客体験を利益に変える“キャッシュカウ”を育てよう。

経営新潮流――日本マクドナルド 原田泳幸の経営教室
顧客は驚きたがっている
第3回 マーケティング
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む