戦後、経済の停滞にあえぐ英国を立て直したサッチャー元首相が87歳で死去した。「質素倹約」と「自己責任・自助努力」を尊び、競争と市場原理を導入し経済活性化を図った。市場経済の可能性を欧州に示したことは功績だが、欧州統合の限界も知っていたようだ。

寄稿
サッチャーが欧州に残した教訓
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
実は間違いだらけのDX≫進捗を阻むボトルネックとは
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む