「あり得ない」とNTTドコモの加藤薫社長は驚きを隠さない。米アップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)が中国を2度も訪れ、中国移動通信集団(チャイナモバイル)のトップらと人気スマートフォン「iPhone」の取り扱いについて協議したという報道が信じられなかった。

iPhone神話に陰り 主役は低価格機に
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アクセンチュア
スマートシティに欠かせない市民中心・地域主導の視点
-
日本マイクロソフト
クラウドサービスの利用で店舗DX化も低コストに
-
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
-
農林水産省
コロナ禍の農林水産業を救う販売促進事業に大きな効果
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
日本マイクロソフト
住友生命のデータ分析基盤整備への軌跡
-
セールスフォース・ドットコム
DXとテレワークの課題解決方法のご紹介
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
日経ビジネス電子版Special
2021年、激変する時代に経営はいかに向き合うか
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む