ヤフーが顧客層の拡大へ、新たなポイント戦略を始めた。「Tポイント」と「ポンタ」を導入して情報の収集能力を高める。競合陣営への相乗りは珍しく、加盟企業に波紋が広がりそうだ。

ヤフー、ポイントで「禁じ手」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
全国農業協同組合中央会
逆境をチャンスに変える「産地づくり」の競争戦略
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む