問 テレビ事業は本当に再建できるのですか。 答 我々が描いたシナリオよりも少しアヘッド(前進)しています。テレビ復活は、コストセーブと同時に、商品力を高めなければなりません。

シリーズ 正念場の巨大企業
テレビ再生は前倒しで進んでいる
平井 一夫[ソニー社長兼CEO(最高経営責任者)]に聞く
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
アサヒビール
「アサヒ ザ・リッチ」躍進の背景に岸博幸氏が迫る!
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
レノボ・ジャパン
年会費無料で1台からPC購入可能な法人向けストア
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む