誰でもモノが作れる3Dプリンターが注目を集める中、もう1つの“プリンター革命”が起きつつある。それが「プリンテッドエレクトロニクス」と呼ばれる技術の実用化だ。簡単に言えば、新聞やチラシを刷るのと同じような工程で、電子デバイスを「印刷」すること。回路やセンサー、ディスプレーなど、多様なデバイスを1枚の基板上に刷ることが可能になる。

卓上で「印刷」して作るタブレットも登場?
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む