総選挙の前日の12月15日土曜日、ちょうど帰国していた。その日の夕方、東京・秋葉原の駅前広場は日章旗で埋め尽くされていた。自由民主党の安倍晋三総裁が衆院選最後の遊説にやって来るため、“勝手連”と称する人たちが大量の国旗を事前に用意し、遊説を聞きに来た人に配っていたのだ。

海外支局リポート
小さな期待と大きな不安 変わる中国の対日感情
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
日本マイクロソフト
遠隔支援で約220万円、約264時間を削減
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む