東京スカイツリー開業や夏季五輪のメダルラッシュなど明るい話題が日本の消費を牽引した2012年。それと比べると、2013年は目玉となるイベントが少ない。電機メーカーの業績不振から日中・日韓関係の悪化まで日本経済に暗い影を落とす不安要素はいくつもある。しかし、それでもヒット商品は確実に生まれる。2013年、消費者は何を求め、どこへ向かうのか。年表からは読み解けないヒットのカギは何か。「大家族」「お役立ちシニア」「母国愛」…答えはここにある。

2013年 ヒット商品大予測
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
レノボ・ジャパン
年会費無料で1台からPC購入可能な法人向けストア
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む