はっきりと物を言い、こうだと思ったことはとことん実践する。現在85歳の私は、常に自分流を貫いてきました。気がついたら、自分なりの大学改革と、多摩大学や県立宮城大学など3つの新しい大学創設に携わりました。

有訓無訓
ドラッカーとの交流で自ら進むべき道に邁進
野田 一夫[事業構想大学院大学学長、 一般財団法人・日本総合研究所会長、多摩大学名誉学長、宮城大学初代学長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
全国農業協同組合中央会
逆境をチャンスに変える「産地づくり」の競争戦略
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む