表紙に「RISING CHINA」と大きくデザイン。だが、本書は中国礼賛本ではない。著者は、胡錦濤政権の10年間を、経済成長の面では輝いていたかもしれないが、政治改革が一向に進まなかった点では「ロスト・ディケイド」だったと厳しく評する。そして、習近平政権の中国が進む道は、これまでの共産党一党独裁という政体を民主化に近づけていくことしかないと訴える。

本――対書対論
中国の習近平政権はどこに向かうのか?
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
ServiceNow Japan
最適化されたIT投資を目指す みずほ銀行
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む